初めましての方は初めまして。
Tatsunokoからスロウスタートの担当を引き継ぎました、ジャム君です。
今回はスロウスタート7話と8話、同時進行で解説や考察ポイントの記事にしていきますので、よろしくお願いします。
さて、6話では
以前からネタバレとして出ていたネジの話も出てきましたね。
今回は2本まとめてということで、サクサク進めていきましょうか。
ちなみに、ジャム君は原作未読なので、原作ネタバレはございません。
栄依子の誕生日
スロウスタート7話では、
出典:スロウスタート/2月18日放送/TOKYO MX
しかも、あえてみんなの前でプレゼントせず、あとでこっそり。
これらが終わったあとでわかったことではあるんですが、
ということは、昔なじみでもある冠でさえその事実を本人の口から聞いたことはなく、手作りだと知らなかった可能性が高いんです。
ではなぜ、冠はプレゼントがかぶるのを避けるだけでなく、渡す場所までみんなとは変えていたのでしょう。
冠は栄依子が好き?
冠は栄依子が好き、と考えればあえて指輪にしていたのも、あのサイズの指輪だったのも、渡す場所を変えていたのも筋がとおりそうです。
冠から指輪をもらった栄依子は、こんなことを言っていましたね。
「ねえ、この指輪かむだと薬指のサイズよね」
小指にする指輪は、あくまでもファッションでしょう。
しかしながら、周知のとおり薬指にする指輪には特別な意味があります。
基本的には、薬指には婚約指輪をはめますよね。
栄依子はアクセサリーを作ることに長けていますが、冠はそのようなことはなく、失礼な話ではありますが、あまり器用そうにも見えません。
しかも、渡していた指輪は、市販品のような指輪ではなさそうに見えます。
出典:スロウスタート/2月18日放送/TOKYO MX
とすると、冠は自分の薬指にはめながら栄依子のことを想って自作したため、ちょうどこのようなサイズになってしまったと考えるのが自然でしょう。
いくら誕生日と言えど、好きでもない人間に対して贈り物をすることもなければ、ましてや自分の薬指サイズの指輪をプレゼントすることもないのが普通です。
まあ、体格差で栄依子の小指サイズ程度にしてみたら、たまたま冠の薬指サイズだったとも考えられなくもないのですが、指輪を渡した時の冠の輝いた目を思い出してみると、やはり自分の薬指に合わせて作った栄依子好きが見て取れるシーンでもありそうです。
人見知りならではのお礼?
ご存知のとおり、冠は人見知りです。
スロウスタート8話では、花名やたまてには慣れたと言っていましたが、そんな彼女たちでさえ、普通のおしゃべりだけでなく馴れ馴れしすぎるコミュニケーションには、まだ少々抵抗があるわけです。
出典:スロウスタート/2月25日放送/TOKYO MX
ということはですよ?
それよりも前のお話である7話の誕生日のお話でも、冠はこの時以上に人見知りなんですよね。
でも、1学期も終わりそうなのにまだ話せていないクラスメイトがいる花名とは違い、お菓子に釣られている感はありましたが、クラスメイトと話せないほどまだ人見知りしている、というわけではありませんでしたね。
お菓子の話でどっちが食べたいか聞くのはOK。
でも、食べている姿を写真に撮るのはNG。
NGラインに触れてしまうと、栄依子に頼ってしまうところが、まだまだ人見知り脱却しきれていないいい証拠です。
そういったアシストは、入学当初からしてくれていましたし、単純に人見知りな冠から見て眩しい存在な社交的と言える栄依子へ、尊敬の念とお礼を込めた品が、かぶらず印象にも残る指輪だったのかもしれません。
人見知りだからこそ、ヘアピンではなく指輪を渡したとかわれるのが嫌で、みんなとは違う場所でこっそり渡したと考えれば筋はとおりそうです。
エイコサペンタエン酸
スロウスタート8話で、
たまてをすごい勢いで連れ去ったり、
そんな彼女がつぶやいていた「エイコサペンタエン酸」というもの。
イコサペンタエン酸とも呼ばれているようです。
イコサペンタエン酸
示性式 C19H29COOH 1分子中に二重結合を5個含む不飽和脂肪酸。油状の液体。サバ・イワシなどの魚油中にグリセリン‐エステルとして含まれる。血小板凝集抑制作用をもつ。EPAと略称。エイコサペンタエン酸。
引用:広辞苑 第七版
まあ広辞苑ではサバ・イワシなどと書かれていますが、シャケも魚類でその一部なんでしょう。
EPAって呼ばれたほうがわかりやすいですよね。
では、なぜブツブツとエイコサペンタエン酸と言って笑っていたのか。
謎はEPAにある?
謎はEPAにあると言っても、EPAそのものに意味を見い出して笑っていたわけではないはずです。
健康にはいいかと思いますが、それだけだったら栄依子と話している場から逃げ出す必要はないから。
出典:スロウスタート/2月25日放送/TOKYO MX
ツバキチの中では、EPAがこんな風に妄想されているのではないでしょうか。
Eiko(栄依子)
Perfect(パーフェクト)
Aishiteru(愛してる)
この子もまた、栄依子のカリスマ性に憧れ「好きなの」と言わせるほどに愛してしまっている。
そう考えると、「好きなの」と顔を近づけすぎて言ったはいいものの、恥ずかしくなって手近にいたたまてを連れて逃走した、という線も強まってきますね。
謎は示性式を見ればわかる?
先ほどの引用を思い出していただきたいです。
小難しく書かれていましたが、簡単に言ってしまえばEPAのことだぜ、と書いてありましたね。
ですが、今回注目すべきはエイコサペンタエン酸の示性式。
C19H29COOHの部分です。
この数字たちは、いつもの4人がいくつ「クラス内の友人にも話していない秘密を持っているのか」を表しているのではないでしょうか。
出典:スロウスタート/2月25日放送/TOKYO MX
C19H29COOHというものですが、これは分子式に直すとC20H30O2になるのがエイコサペンタエン酸。
クラス委員としての仕事もこなし、周りをよく見ることもしている椿森幸(CV:高野麻里佳)は、そのあたりにも敏感で栄養も取りつつ人間観察もこなしていたのではないでしょうか。
そして、エイコサペンタエン酸の示性式を分子式に直した際に導き出される数値から見るに、次のような推測が成り立ちます。
C
冠(Camuri)のこと。
分子式より、隠していることは20個。
故意に隠そうとしていることもあれば、人見知り、口下手が災いし、結果として隠す結果になってしまっている可能性が高いと考えられる。
H
花名(Hana)のこと。
分子式より、隠していることは30個。
中学浪人のことは当然隠しているので、1個。
浪人により年齢が違ってしまっていることも言い出せずにいるため、さらに1個。
冠とは違い、自ら隠す道を歩んでいるとも言えそう。
だいぶ周りの環境に慣れ始めてきたようなので、もうすぐ隠し事もなくなっていくかも?
O
栄依子(Eiko)のこと。
分子式より、隠していることは2個
スロウスタート8話中に花名に話してしまったが、アクセサリーを手作りしてショップに並べていることを隠していた。
この推測が正しいのであれば、栄依子がまた隠し事をしない限り、エイコサペンタエン酸と再び言われることはないはず。
スロウスタート7話と8話の感想
2話分一気にだったので、だいぶ駆け足になってしまいましたが、スロウスタート7話も8話もいいお話でした。
ヘアピンをクラスメイトからもらいまくってピン子になっている栄依子も、また可愛らしかったです。
拝まれてましたが・・・
実は、以前書いていただいた記事でネタバレも入っているのですが、オープニングを見ただけでもわかるネタの仕込みが解説されているので、気になる方はどうぞ!
しかしまあ、榎並先生が気に入って買うほど、しっかりしたアクセサリーを手作りしてお店に出してもらっているって、いくら親のお店とは言えども凄いですね。
初めて実際につけているのを見たのが榎並先生なだけで、一応売れてはいたんでしょうかね?
そのあたりもじっくり明かされるのか気にしつつ、次回も楽しみに待ちましょう!
コメント